謹啓
 ご葬儀は、人生のいずれかの時点で、人種、宗教の違いや葬儀の形態、規模
  ご葬儀は、人生のいずれかの時点で、人種、宗教の違いや葬儀の形態、規模
            に違いこそあれ、故人に対する弔いと祈り、そして感謝のための儀礼式として 
            執り行われています。 
            
             この人生最後の大切な儀式を、香花堂は、故人がご生前に話しておられたご
            葬儀への思いやご遺族のお気持ちに寄り添いながら、ご遺族並びに参列者の皆
            様の心に残るご葬儀として施行させていただいております。
            
             また、人には、百人百様の人生がある通り、ご葬儀も百人百様のご葬儀があ
            ります。だからこそご葬儀に対するお一人、お一人の思いを大切に、丁寧な対
            応に心を砕き故人にふさわしいご葬儀を生花祭壇物語葬としてご提供させてい
            ただいております。
            
             創業明治28年以来、頂いてまいりましたご信頼にお応え続けていくために、
            これからも人吉球磨のリーディングカンニーとして精進してまいりますので、
            なにとぞ、ご指導、ご親達をさらに賜りますようにお願い申し上げ、ご挨拶と
            いたします。
謹白
令和6年4月1日
株式会社 香花堂 代表取締役 田中信孝
| 昭和22年 | 人吉市生まれ | 
|---|---|
| 昭和40年度 | 熊本県立熊本高等学校 卒業 | 
| 昭和44年度 | 学習院大学 法学部法学科 卒業 | 
| 現 職 | 株式会社 香花堂 代表取締役 株式会社 人吉平安閣冠婚葬祭互助会 代表取締役 懐石料理 人吉馳走 いず美 代表 (一社) 地域デザイン学会 参与 (一社) 九州G空間実践協議会 代表理事 | 
| 略 歴 | 株式会社 人吉観光タクシー 乗務員2年 株式会社 香花堂 勤務年数46年 株式会社 平安閣 ウエディングプランナー&マスターオブセレモニー 8年 人吉青年会議所 理事長 1984年 日本青年会議所青少年開発プログラム委員長 1985年 人吉市長 2期8年(平成19年度〜27年度) | 
| 表 彰 | 文学賞 第19回潮賞 ノンフィクション部門 奨励賞 受賞 | 
| 資 格 | 厚生労働省認定 葬祭ディレクター1級試験資格認定登録 (一社) 全国冠婚葬祭互助協会認定 外務員試験資格認定登録 (一社) 終活カウンセラー協会認定 終活カウンセラー初級資格認定登録 全葬連葬儀事前相談員資格認定登録 |